70~80年代サブカルの部屋

1970~1980年代のサブカルチャーを、自身の記録と記憶から語ります

1970年代のラジオ番組②

今回も1970年代なか頃のラジオ番組についてです。 前回は、お昼に放送していたCBCラジオ制作のローカル番組が中心だったので、今回は夜の番組を中心に。 ラジオを聴き始めたのは小学校5~6年生だったので、夜といっても深夜放送を聴くことはなく、せいぜい1…

1970年代のラジオ番組①

今回からしばらく、ラジオのことを書いてみようと思います。 私がナイター中継以外ででラジオを聴き始めたのは、記憶と記録を紐解くと1975年頃から。小学校5年生でした。 二つ年上の兄の影響ですね。それと父親がこのころソニーのラジカセ、CF-1480を買って…

昭和40年代後半から50年代後半にかけての高校野球(その2)

前回は1973年から1977年にかけてのお話をさせていただきましたが、今日は1978年から1982年(私は中3から大学1年)まで。 まず1978年ですがPL学園が初優勝をした年でした。桑田・清原が入学したのは1983年ですので、まだその5年前です。 この年の大会で最もよ…

昭和40年代後半から50年代後半にかけての高校野球(その1)

今日は、高校野球についてです。 高校野球に対しては「今年の夏の大会は、どこが優勝したんでしたっけ?京都国際?あーそういえばそうでしたね」というくらいの感じです、今は。 そんな私にとって高校野球が最も旬だったのは、1973年から1982年まで、小学校4…

番外編・ダブとファンクを観る②(ファンク)

番外編その②、今日は「ファンク」を観に行ったお話です。 ファンクといっても、ドリー、テリーではありません。 先日書いた「ダブ」と同じく音楽のジャンルですが、ダブよりは幾分メジャーですかね。 ファンクもジャズやブルース、R&Bと同じく、黒人起源のブ…

少年ジャンプにかかわる思い出

今回は、1970年代半ばの少年ジャンプについて書いてみようと思い、家に残っている古いものをいろいろ探してみました。 振り返ってみると、自分で本屋に行って自分の小遣いでマンガの本を買うようになったのは、小学校の3年生くらいからですかね。 当時、愛…

番外編・ダブとファンクを観る①(ダブ)

強烈なライブへ二週間続けて行ってきてしまったので、これまでの流れとは全く違うのですが、本日は番外編としてレポートをします。 タイトルにあるダブとファンク、何?という方も多いかもしれませんが、いずれも音楽のジャンルです。生まれた国は違いますが…

少年将棋教室のほろ苦い記憶

小学校5年生になってしばらくして、友達の紹介で、家の近くの「少年将棋教室」に通うようになりました。 自分の祖父と同年代で、70歳を超えたくらいの、Uさんというおじいさんが先生で、自宅で子供たちに将棋を教える、小さな教室でした。 来ていたのは、自…

切手も集めた1970年代半ば

今日は、切手の収集についてです。 プロ野球カードを集める前に収集しだしたのが、記念切手でした。1970年代前半から半ばくらいにかけて、記念切手の収集が小中学生の間で、かなり流行してたんですよね。 切手のカタログです。眺めまくってたんでしょうね。…

1970年代半ばのプロ野球(その2)

今回はお約束どおり1975年(昭和50年)に。 ということで、まずは皆さん、こちらをご存じでしょうか? 1975年にベースボールマガジン社の監修で発行された、「ワールドスタンドブック ミスターベースボール」なるものです。 当時、私が通学していた、名古屋…

1970年代半ばのプロ野球(その1)

今回は1970年代半ばのプロ野球について。 ものすごくピンポイントですが、なぜこの時期かというと、この頃、私が最もプロ野球にハマっていたからです。 まず1974年ですが、中日が20年ぶりにリーグ優勝を果たし、巨人の10連覇を阻止した年です。 わが家は家族…

1970年前後のレコードとソノシート

前回に引き続き、今回も1970年前後のネタで。 私が幼稚園に通っているころだったと思いますが、父親がポータブルレコードプレーヤーを購入しまして、そこから必然的に、レコードも買ってくるようになったわけです。 ということで、今でも大切に(というほど…

「もーれつア太郎」から見る1970年前後の日本

遅ればせながらのブログデビューです。 ブログ名にある通り、1970年代から80年代にかけてのサブカルチャーについて、いろいろ書いてみたいと思ってます。 中心となる話題は、ロック、歌謡曲、マンガ、テレビ番組、映画、雑誌、野球、プロレス、大相撲などな…